放出緑橋&*again/アンドアゲインヘアデザイン+キレイ髪創り続ける美容室 鶴見区 東成区 城東区 東大阪エリア人気サロン


トップへ戻ります

MIDORIBASHI



☎ 06-6657-6777

















                       
                                 










美髪を手に入れる鍵

女性にとって美しい髪は永遠の憧れです。美髪になるためには毎日のシャンプーやトリートメントだけではなく、実は髪の乾かし方も重要なのです。

美髪をつくる鍵はもみこみにある

みなさんは髪を洗う際にどうやって洗っていますか。大体の人は普通にごしごしして流すのではないでしょうか。しかし、シャンプートリートメントの効果をそれでは発揮できていません。それではどうすれば効果を発揮できるのかそれは、シャンプートリートメント時に髪を泡の成分がしみこむようにもみこむことです。普通にあらうだけでは髪の奥にまで栄養はしみこみません、そこで手でもみこむことで物理的に髪の成分を押し込むイメージです。さらによりよい髪のダメージ、髪質、悩みなどに適したシャンプー、トリートメントを選んでしっかり入れ込むことが大切なのです。

美髪をつくる鍵は髪の乾かし方にある

みなさんは髪を乾かす際にどうやって乾かしていますか。なかにはドライヤーの熱で髪が傷みそうだからと自然乾燥で乾かしている方もいるのではないでしょうか。しかし、濡れたまま長時間放置することは髪に大きなダメージを与えることになります。表面のキューティクルがはがれやすくなり、切れ毛や枝毛の原因にもなり、ヘアカラーやパーマの持ちにも影響してしまいます。よって、髪を洗ったらドライヤーで素早く乾かすことが大切なのです。

タオルドライはしっかりと

髪を洗ったらまずは、タオルで髪の毛束を挟んでポンポンと優しくタオルドライをします。頭皮は指の腹を小刻みに動かし、円を書くようにして水気をふきとります。髪の水分をゴシゴシとふく方もいますが濡れた状態の髪に摩擦などの強い刺激を与えるとダメージを与えることになりますので、必ず優しく乾かすことを意識しましょう。ロングなど髪が長い方はタオルドライの前に水気がなくなるまでしっかり絞るとタオルドライの時間を短縮することができます。

正しいドライヤーのかけ方

ドライヤーで乾かす前に、洗い流さないタイプのトリートメントをつけるとドライヤーの熱から髪を保護することができます。そしてドライヤーは最低でも髪から20cmは離し、同じ箇所にあて続けるのではなく、細かく左右に動かしながら全体にまんべんなく風を送るようにします。乾かし方の順番ですが、襟足の内側から順に上へと乾かしていき、最後に表面や毛先を乾かします。このとき、指の間で髪をはさんで隙間をつくると乾かす時間を短縮させることができます。

大阪の美容室&*againではしっかりカウンセリングを行い満足いただけるヘアスタイルに仕上げます。
また、美容師求人理容師求人をお探しの方もいるでしょう。美容室&*againでは美容師求人を行っておりますので興味をお持ちの方、大阪市にて美容室求人をお探しの方は是非、お問い合わせください。

正社員はもちろん、アルバイトやパートで働くこともできます。一緒に大阪で愛される美容室ナンバーワンを目指しましょう。また、これから美容師を目指す学生さんには働きながら学べる通信制、デュアル制が選べます。
働きながら学ぶことでいち早くスタイリストへなることができるためおすすめです。

  • ヘアカタログ

これから美容師を目指す方は、新卒募集要項で美容専門学校紹介情報
アシスタント、スタイリストも中途採用募集要項をチェック!
関西(大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山 滋賀)美容師の求人募集
  • 新卒採用募集要項
  • 中途採用募集要項








美容室アンドアゲイン緑橋/放出スタッフのトレンド&オモロネタ&お店の情報いろいろブログにしちゃいます☆






無料ディレクトリ登録